コンテンツへスキップ

Dr. 謙くんブログ

企業のR&D部門の管理職

  • ビジネススキル
  • ライフサイエンス
  • デジタル教育
  • 自己紹介と個人情報保護方針

カテゴリー: ビジネススキル

昇格試験対策・経営戦略方針立案の型を5分で習得

2024年2月24日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

幹部職への昇格試験で出題されるケーススタディやインバスケットでは、架空の経営陣からこれからの事業戦略についての意見を求められることがあります。企業の未来を左右するような重要な案件を小一時間ほどで紙とシャーペンを使って1人

続きを読む

スラムダンク安西先生的「課題解決力」ケーススタディ試験対策

2022年7月18日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

 昇格試験のケーススタディ試験やインバスケット試験では、課題解決力を求められます。どのように記述すればいいのか、よく分からない人のために、スラムダンクの安西先生がたまに見せる課題解決力がヒントになるかもしれないと思ったの

続きを読む

開発テーマを自分で考えて起案しよう。良いテーマのための3つの最低条件とは。

2021年1月3日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

民間企業のR&D部門で働いている方に向けて、自ら開発テーマを起案することの重要性と起案する時のポイントについて、お伝えしようと思います。上司やリーダーから、「何か新しいテーマある?」とか、「やってみたいことは何?

続きを読む

Web会議・リモート面談に適した資料と進行

2020年10月21日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ
Web会議・リモート面談 資料と進行

Web会議やリモート面談では、リアルの場合と比べて、どうしても緊張感が低くなります。特に、5人以上で、カメラOFF、マイクOFFの場合、コーヒーを飲みながら、別件のメールに返信しながら、耳だけ参加するという、リアル会議で

続きを読む

中堅社員の自己啓発「経営学修士(MBA)と博士学位(Ph.D.)」

2020年10月4日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ
中堅社員の自己啓発(経営学修士と博士学位)

最近、各社で働き方改革に取り組まれ、多くの大手・中堅企業やホワイト企業では、残業時間が減ってきているようです。その分、プライベートの時間が増えてきているので、自己啓発として、経営学修士(MBA)や博士学位(Ph.D.)の

続きを読む

中堅社員の悩み・ストレス ワークライフバランス編

2020年4月5日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ
中堅社員のワーク・ライフ・バランス

 特に、ホワイト企業の20代、30代の中堅社員の方に向けて、抱えておられる悩み・ストレスについて、民間企業で3年以上の管理職経験を持つ私から、期待を込めてメッセージを発信させて頂きます。お心に届けば幸いです。 10人以上

続きを読む

【クレーム対応】 昇格試験のケーススタディでの解答例

2019年12月2日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

企業の昇格試験でよく出題されるケーススタディやインバスケットでのクレーム対応について、企業で2年以上の管理職経験を持つ私のメソッドをご紹介します。このページの文字数は約1,400字です。平均的な日本人は 2分48秒で読め

続きを読む

幽遊白書 蔵馬的「戦略立案力」インバスケット試験対策

2019年9月16日 Dr. 謙くん 2件のコメント

コミック『幽☆遊☆白書』第18巻からの引用で失礼します。もし、蔵馬が企業の幹部職試験で頻出のインバスケットを受けたら良い点を取るだろうな、と思ったので、投稿してみます。インバスケット試験については、こちらをご参照ください

続きを読む

幹部職試験のインバスケットのコツ 5つのポイントを5分で理解

2019年9月9日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

マネージャーや幹部職クラスの昇進・昇格試験でよく出題されるインバスケットの攻略方法について、民間企業で2年以上の管理職経験を持つ私のメソッドをご紹介します。ポイントは次の5つです。 情報把握力 問題解決力 決断力 計画組

続きを読む

問題把握力を5分で理解する。昇進・昇格試験ケーススタディ対策

2019年9月6日 Dr. 謙くん コメントをどうぞ

社会人にとっての問題とは、現状とあるべき姿のギャップのことです。学校教育の時の問題とは意味が違います。この点を理解しておかないと、昇格試験だけでなく、日常の仕事でもうまくいきません。まだよく分かっていない若手・中堅社員の

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»

最近の投稿

  • 糖化ストレスを軽減して肌の潤いを保持するサプリ 【マンゴスチン由来ロダンテノンB】 の科学的根拠を解説
  • 昇格試験対策・経営戦略方針立案の型を5分で習得
  • スラムダンク安西先生的「課題解決力」ケーススタディ試験対策
  • 50歳~64歳に合ったサプリメント(ビタミン・ミネラル・プロテイン)の選び方
  • 30代、40代に合ったサプリメント(ビタミン・ミネラル・プロテイン)の選び方

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2022年7月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • デジタル教育 (4)
  • ビジネススキル (11)
  • ライフサイエンス (7)
WordPress Theme: Treville by ThemeZee.